髪のボリュームが少なくなってくると、つむじが目立っているような気がするという女性が多いようです。
抜け毛の多さや薄毛にともなって、つむじが気になるというときの原因、改善策についてご紹介します。
薄毛について正しい対策を知って、世の女性達がつむじの悩みから解放されるように今日は説明していきたいと思います!
目次
| つむじが気になるのはなぜ? 薄毛でつむじが目立つ理由
薄毛といえば男性型脱毛症のように多くの髪の毛が抜け落ちる状態を思い浮かべますが女性ならではの薄毛になってしまう原因があります
・びまん性脱毛症
しかし、女性の薄毛で、そこまで髪が抜けるのは稀です。頭頂部を中心に薄くなる場合以外にも、頭部全体の髪が細くなってボリュームが少なくなった状態になることも多いのです。
この状態を「びまん性脱毛症」といいます
・びまんとは、広がることを意味し、髪の毛全体が薄くなることを指します。
びまん性脱毛症で薄毛になると、毛流の起点となるつむじはもともと地肌が見える状態なので、より目立ってくるようになります。
・結髪脱毛症
ポニーテールやおだんごなどのまとめ髪を長い間続けるのも要注意です。まとめ髪など、髪の毛が常に一定の方向に引っ張られ続けることで、その部分の髪が抜ける「結髪性性脱毛症」となる心配があります。
まとめ髪のまとめる位置によってはつむじ付近がより目立ち、薄毛になったように感じることがあるでしょう
・分け目による薄毛
分け目をずっと同じ位置にしていると、そこで別れ癖がついてしまってそこから髪の毛が薄くなっていくことがあります
単に分け目を変えるだけで薄くなる毛を防ぐことができるので、分け目が薄くなってきたと感じる方は是非試してみてください
このように、思い当たることがあれば、まとめ髪の位置や普段のヘアスタイルを変えてみましょう。
そのほか、出産後はホルモンバランスの影響で抜け毛が増える方も多いようです。そのため、「つむじが目立つ」という経験をする方もいます。また、栄養が足りていないことで抜け毛が増えることも考えられます。
ホルモンバランスで抜けていく髪の毛は仕方がないものなので新しい髪の毛が伸びてくるのを気長に待つしかないですね
| 女性必見! つむじが気になる薄毛の原因
つむじが気になる薄毛には、「びまん性脱毛症」「牽引性脱毛症」「分け目による薄毛」「出産後の抜け毛」などが考えられました。分け目が薄くなることや、牽引性脱毛症や出産後の抜け毛は、原因がはっきりしているので、ここではびまん性脱毛症の原因を考えてみたいと思います。
⚪︎加齢による老化男性が加齢や遺伝によって薄毛になるように、女性の加齢も薄毛の原因の1つです。実際に女性の薄毛は、30歳くらいから気になり始める方が多く、更年期前の40代後半くらいから女性ホルモンのバランスが崩れることも影響し、毛が細くなったり、抜け毛が増えていきます。
⚪︎生活習慣の乱れやストレス生活習慣の乱れも、髪への影響が心配されます。急激なダイエットによる栄養不足、ストレスの多い生活、睡眠不足、食事バランスなど思い当ることはありませんか? 髪も体の一部であることを考えると、こうした生活習慣の乱れも抜け毛や髪の毛が細くなる原因と考えられます。
間違ったヘアケアや頭皮ケア間違ったお手入れが髪や頭皮に負担をかけてしまうことも。
⚪︎シャンプーの選び方も自分に合っているかどうかを確認するべきです。乾燥気味の頭皮であれば保湿力の高いものを選ぶなど、香りなどの使用感以外のところにも目を配りましょう。
シャンプーの後、濡れたままでいるのもNG。頭皮が蒸れて、かゆみやにおいの原因になるなど、頭皮トラブルを招くこともあります。
こちらの記事に頭皮にも優しい良質なシャンプーについて書いて書いてありますので、参考にしてみてください
| つむじの悩みをケアする薄毛の改善方法とは?
女性の薄毛はなかなか複雑で、さまざまな原因があることがわかりました。
気になるつむじの悩みを解消するためにも、薄毛の改善方法をみてみましょう。
⚪︎食生活の見直し栄養バランスの良い食事を摂る食生活は、身体だけではなく、髪の毛にも影響を及ぼします。
特に女性は、栄養素のなかでも鉄分や亜鉛、タンパク質を含む食品が足りなくなる傾向にあります。
こうした栄養素は、食事で補うことができます。
こちらの記事に詳しく書いてあるので是非みてみてください
⚪︎頭皮マッサージ頭皮のマッサージも元気な髪の毛を生やしていくにはかなり良いとされています。
髪の毛の必要な栄養などは頭皮にある毛細血管から運ばれるので、マッサージすることで頭皮の血流がよくなり髪に必要な栄養素が運ばれやすくなっていきますので、お家でのシャンプーをする時に意識してマッサージをしてみましょう
⚪︎規則正しい生活規則正しい生活というと早寝早起きをすることだと思われがちですが、規則正しい生活というのは同じリズムで起きて、同じリズムで寝ることです。体調を整えると、髪の発育にもよい影響を与えるというので、生活のリズムを大事にしていきましょう
⚪︎育毛剤を使う剤を使う「ミノキシジル」を使った女性向け育毛剤は、病院以外の薬局、ドラッグストアでも販売されています。それ以外にも現在は多くの種類の育毛剤が流通していますので、それらを使用してみる方法もあります。
⚪︎市販のものは怖いと思われる方は、皮膚科に行ってお医者さんに適正な異薬をもらいましょう。育毛剤を使用する場合は、合わないと思った場合以外は、3か月〜6か月は毎日続けてみるのがおすすめです
⚪︎ヘアスタイルを変える最初に説明したように、つむじ付近で髪をきつくまとめるヘアスタイルにしている人は、まとめ髪の位置を下げて、ダウンスタイルにするなどしてみると改善が見られるかもしれません。ヘアスタイルをいろいろ楽しみながら、ケアしてみましょう。
|まとめ
女性でつむじが気になるのは、加齢により髪の毛が細くなったことや、頭頂部での髪の縛りぐせによるものなどが考えられます。
頭頂部全体のボリュームが減ってくるのは、女性に多い「びまん性脱毛症」という状態で、加齢や生活習慣の乱れ、ストレス、間違った頭髪のお手入れが原因として考えられています。つむじの悩みを解消するためには、体調を整えるライフスタイルを送り、それでも気になる場合は通院や育毛剤の使用も選択肢の1つといえます
すぐに結果は出ませんが少しづつでも改善していくと、半年後はかなり変わってきますので是非試してみてください!
インスタグラムもやってますので、フォローお願いします^^
こちらの記事もご覧ください。
✅店頭で販売している商品を簡単・お気軽に購入する為の
オリジナルショップができました☆
⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️
商品はこちらをクリック
ご予約はこちらからどうぞ↓
まずは友達登録をお願い致します。
お名前が分かるようにして頂ければ幸いです。
トークにご希望の日時、メニューを送るだけで簡単に予約が可能です。
その他、前もってのメニューのご相談や、金額のご相談、髪型のご相談なども可能です。
是非ご利用ください☆
Comments