“髪質改善専門”を名乗るお店でも注意!選んだらダメな3つのポイント
- khho0208
- 10月6日
- 読了時間: 3分

最近は「髪質改善専門サロン」という言葉をよく見かけますよね。ツヤ髪ブームの影響で、広島でも髪質改善を扱う美容室が一気に増えました。
でも実は、「髪質改善」と書いてあるからといって、すべてが本物の髪質改善ではありません。間違ったサロンを選んでしまうと、逆に髪が硬くなったりパサついたりしてしまうことも…。
今回は、“髪質改善専門”を名乗るお店でも注意すべき3つのポイントをお伝えします。
❌ 1. 髪質改善=トリートメントと思っているサロン
まず一番多いのが、「髪質改善=トリートメント」だと誤解しているケースです。
実際の髪質改善は、髪の内部構造を整えるケア技術。ただの“コーティング系トリートメント”ではありません。
もし施術中に「○○トリートメントをつけて流すだけ」で終わる場合、それは“見た目だけツヤツヤに見せている”一時的ケアかもしれません。
💡本物の髪質改善は、
髪の内部に栄養を浸透させる
乾かしたときの収まりまで計算されている
継続するほど扱いやすくなるこうした特徴があります。
⚠️ 2. 1回で完璧に変わると謳っているサロン

「1回でツヤツヤに!」「もう通わなくてもOK!」…このような表現を見かけたら注意が必要です。
髪質改善は**“積み重ね型”の施術**。
1回でも手触りの変化は感じられますが、本当の意味で髪質が安定するのは3回目以降です。
1回で完璧に仕上げようとすると、薬剤や熱の負担が大きくなり、一見ツヤツヤでも“ダメージ型ストレート”になる危険があります。
📍信頼できる髪質改善専門店は、「無理をせず、今の髪の状態に合わせた最適な提案」をしてくれるお店です。
💬 3. ホームケア指導がないサロン

本当の髪質改善は、サロンでの施術だけでは完結しません。自宅でのケアをどうするかで、仕上がりの持ちが2〜3倍変わります。
もし「ホームケアは特にありません」「市販のシャンプーで大丈夫です」
と言われたら、そのサロンは“髪質改善の本質”を理解していない可能性があります。
理想的なのは、
髪の状態に合わせたシャンプー・トリートメントを提案してくれる
ドライヤーやアイロンの温度まで指導してくれる
次回来店のタイミングを明確にしてくれる
🧴これらを丁寧に伝えてくれるお店こそ、本物の“髪質改善専門店”です。
✨ まとめ:本物の髪質改善は「技術×知識×継続」
髪質改善は、ただのトリートメントでも、流行りの名前でもありません。髪の状態を根本から見極め、ダメージを最小限に抑えながら理想のツヤ髪へ導く施術です。
「髪質改善専門」と名乗るお店を選ぶときは、ぜひこの3つのポイントを思い出してください👇
1️⃣ トリートメントだけで終わらないか?
2️⃣ 1回で完璧に変えると謳っていないか?
3️⃣ ホームケアの指導があるか?
これをチェックするだけで、髪の未来は大きく変わります🌿
📍広島・安佐南区で本気で髪を変えたい方へ
【AMI a BELLE 】は、髪の状態に合わせて栄養を調合し、
**髪の負担を最小限に抑えた“髪質改善エステ”**を行っています。初めての方もお気軽にご相談ください💆♀️✨
→髪質改善について詳しく知りたい方はコチラ




コメント