top of page

市販のシャンプー|美容師が教えるお勧めシャンプー






どうも、マサキタカシでございます^^

髪質改善専門店アミーベルの代表であり、Mr.髪質改善の異名を持っております。



これまでに2万人以上の髪に悩める女性を救ってきた実績があり、そのくらい髪質改善は得意分野です♪



今日はお客様からの質問も多い、市販のシャンプー剤についてです。




目次

  1. 市販のシャンプー剤で何がお勧めと聞かれますが、まずは・・・

  2. 市販のシャンプーをお勧めできない理由

  3. そもそも消費者の髪のことを全く考えていない!

  4. 髪や頭皮を乾燥・ダメージさせてしまう

  5. フケの原因になる

  6. 頭皮の匂いの原因にもなる

  7. 結局シリコンで誤魔化している

  8. お勧めのシャンプー剤について

  9. 髪に優しいシャンプーの選び方

  10. お勧めの洗浄成分

  11. 自分の髪質にあったシャンプー剤をチョイスしましょう



1. 市販のシャンプー剤で何がお勧めと聞かれますが、まずは・・・


大前提として当たり前なのですが、お勧めは人それぞれの髪質や今の髪の状態によって違います。


ダメージレベルも髪質も人それぞれなので、

これがお勧めです!と言える物は人によりけりです。



とは言っても僕はプロの美容師であり、その中でも髪質改善に関してはマスターレベルです。


なので「人によりけりです」という答えで終わらせるわけもありません。


ぶっちゃけます!



「市販のシャンプーでお勧めなんてありません!!!」




2. 市販のシャンプーをお勧めできない理由


そこまでズバッと言い切るからにはもちろん明確な理由があります。


市販のシャンプーをお勧めできない理由についてお話していきますね。





3. そもそも消費者の髪のことを全く考えていない!


芸能人がテレビCMで大体的宣伝しているイメージの強い市販品のシャンプー。


宣伝費に莫大な費用を投下する必要性がある為、商品自体は低コストで大量生産する必要があります。


つまり原価がとても安く、粗悪な原材料を使用して作られている物ばかりです。


髪や頭皮に対して本当に良いものを使われているかというと、お世辞にも良いものを使っているとはいえません。


ちなみにサロンシャンプーは店頭や通販でしか購入できない物は、宣伝費がかからない分、原材料に高品質なものを使って作ることができます。


頭皮や髪に良いものに拘って作ってあるものがサロン専売品です。




4. 髪や頭皮を乾燥・ダメージさせてしまう


市販のシャンプーは高級アルコール系界面活性剤(高級とありますが、別に高価なものという意味ではない)と呼ばれる洗浄成分を含んでいて、


安くて泡立ちも良い反面、洗浄力が高く、

髪の水分・栄養分、頭皮の油分を必要以上に奪ってしまいます。


その為、髪や頭皮が乾燥してしまい、髪がパサパサになったり、地肌がかゆくなる原因になります。


また、「たんぱく変性作用」という性質も持っているため、

毛髪の表面を覆っているキューティクルも壊してしまうという、髪や頭皮にとってやっかいな成分です。


キューティクルは毛髪内部の水分を守る機能があるので、市販のシャンプーを使っていると当然髪がパサパサになってしまいます。



現在お使いのシャンプー剤の成分表記に

・ラウリル硫酸ナトリウム

・ラウレス硫酸ナトリウム

・ラウレス硫酸アンモニウム

以上のようなものが入っていた場合には特に注意が必要です。



5. フケの原因になる


正常な頭皮は、保湿された状態でバリア機能が働いていて、外部からの刺激から守ってくれているのですが、


乾燥した頭皮だとバリア機能が低下し外部からの刺激に対して敏感になり、かゆみを感じやすくなります。


やがて乾燥した頭皮から「乾性のフケ」が出てきます。


かゆみやフケが気になりシャンプーをしすぎると、頭皮が失われた皮脂を補おうとするので余計に皮脂が分泌されてしまいます。


皮脂が増えると、皮脂を栄養分とするマラセチア菌が増加し、


今度は「脂性のフケ」が発生するようになってしまいます。




6. 頭皮の匂いの原因にもなる


先程のお伝えしたように、頭皮からより多く皮脂が分泌されるので、それが雑菌の格好のエサとなり、悪臭が発生します。


試しに、指の腹で自分の頭皮をこすってみて、それを嗅いでください。


臭うようでしたら、少なくとも雑菌がいることになります。

必ずシャンプー剤の見直しが必要です。




7. 結局シリコンで誤魔化している


シリコン自体は悪いものではありませんが、市販のシャンプーのほとんどが、悪い成分を誤魔化す為にシリコンを大量に配合しています。


高級アルコール系のシャンプーで髪を洗うと、洗浄力が強くバサバサになってしまうので、シリコンで髪の表面をコーティングして誤魔化す必要があります。


一時期流行ったノンシリコンシャンプーも、シリコン以外の髪の皮膜成分を大量に配合していたり、

セット販売されているのコンディショナーにはシリコンが使われている製品ばかりです。


シリコン自体も安価なため、市販のシャンプーやコンディショナーでは重宝される成分です。


※ 決してシリコンが悪いというわけではありません。

ヘアケアの成分としては悪いものではなく、シリコンにより傷んだ髪の表面のキューティクルの剥がれや切れ毛を整えたり予防するような効果もあります。



基本的には高級アルコール系のシャンプーが髪には良くないということです。


8. お勧めのシャンプー剤について


正直に言ってしまえば、アミーベルオリジナルのブラックシャンプーがお勧めです。


なのですが、そう言ってしまうと「結局自分とこの商品売りたいだけかよ!」となりますから、


間違いないシャンプーの選び方について解説していきます。



9. 髪に優しいシャンプー剤の選び方



髪に優しいシャンプーを選ぶ際は成分表記を確認しましょう。


成分表記はシャンプーやトリートメントの裏側に表示されていて、その商品に配合されている全成分が表示されています。



この成分表記を確認する際、「これだけ押さえておけば失敗はない」というポイントがあります。


それがシャンプーの洗浄成分です。




10. お勧めの洗浄成分



お勧めの洗浄成分は下記になります。


☆ココイルグルタミン酸◯◯◯(天然植物由来、低刺激だけど高価)


☆◯◯◯ベタイン(天然植物由来、ベビー用シャンプーに用いる)


☆パーム核脂肪酸◯◯◯(天然植物由来、きめ細かい泡立 ち)


☆ココイルメチルタウリン◯◯◯(天然植物由来、毛髪保護作用)

(*◯◯◯にはTEAやDEA、コカミドなど様々な名称が入ります)


以上の成分が水の次に入っている場合は、 髪にとても優しいシャンプーです。


これらの洗浄成分で作られているシャンプーは優しい為、栄養分や色素の流出させることがありません。


ただし、組み合わせによっては洗浄力が強くなったり、泡立ちが悪かったりする場合があるので注意が必要です。




11. 自分の髪質にあったシャンプー剤をチョイスしましょう


一番のお勧めは、髪のことならこの美容師さん!という人に、自分には何があってるかチョイスしてもらうことです。


髪のことなら何でも相談できる美容師さんを探すことは、ある意味髪を綺麗に維持する為には不可欠なことです。



ワタクシ、マサキタカシはMr髪質改善としてこれからも髪に悩める女性の味方として更に研究に励んでいこうと思います。



女性が髪質で悩まなくてもよい世界を創る為に☆



マサキタカシ




店頭で販売している商品を簡単・お気軽に購入いただく為の


オリジナルショップができました☆

AMI a BELLEオンラインストア

切れ毛・枝毛がお悩みの方に一番読まれている記事です。

↓↓↓

切れ毛対策用ヘアケア方法 注意点

こちらの人気記事も合わせてご覧ください♪

改善カラーエステの全貌 施術行程詳細

抜け毛の原因と対策、予防について


30代からのエイジング対策




ご予約はこちらからどうぞ↓↓↓




まずは友達登録をお願い致します。


お名前が分かるようにして頂ければ幸いです。 


トークにご希望の日時、メニューを送るだけで簡単に予約が可能です。

その他、前もってのメニューのご相談や、金額のご相談、髪型のご相談なども可能です。


是非ご利用ください☆

マサキタカシに直接、質問・相談したい方は下記のラインからどうぞ♪


マサキタカシ直接相談窓口

Instagramもやってますのでフォローお願いします^^


Mr.髪質改善Instagram

bottom of page